Dec
11
【無料開催】ヒンシツ大学 EveningTalk#09『TPI NEXT 日本語版発刊記念セミナー』
テストプロセス改善に関する最新手法を訳者によりご紹介します。後半は、訳者3名によるパネルも行います。
Organizing : 株式会社SHIFT
Registration info |
connpass参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
【無料開催】ヒンシツ大学ET#9『TPI NEXT 日本語版発刊記念セミナー』
TPI NEXTとは、世界中のテスト現場で数多く適用されているテストプロセス改善手法であるTPIを、さらに現状に合わせて改定したBDTPI(ビジネス主導プロセス改善)という最新手法です。
BDTPIは、単なるテストの技術面、管理面だけでなく、組織の中のスタンスや顧客との関係の重要性を重視した手法です。現場のテストプロセスを現場の人たち自身で改善していくことを可能にします。
またBDTPIは、開発スタイルや改善の目的に合わせた柔軟なカスタマイズが可能です。アジャイル開発におけるテストプロセス改善、テストツール活用のためのテストプロセス改善といったような具体的な場面ごとの適用ポイントを理解することができます。
今回のセミナーでは、前半にTPI NEXTの解説を行い、後半はテストプロセス改善の経験豊富な訳者3名とSHIFTの現場リーダによるパネルディスカッションもご用意しています。
テストプロセス改善にご興味のある方、お悩みの方、ぜひお越しください。お待ちしております。
【Agenda】(案)
・プロセス改善、テストプロセス改善についての基礎知識に関する解説
・TPI NEXTの見所 キーエリア、ビジネス主導クラスタなどの解説
・パネルディスカッション(パネリスト 薮田氏、湯本氏、皆川氏、SHIFTマネージャ、(モデレータ近藤))
なお、出版社のご厚意により「TPI NEXT 日本語版」の即売会(割引特典あり)を行います。さらに、当日購入された方でご希望の方は、訳者の方にサインをして頂く予定です。
講演者 略歴
薮田 和夫 氏(やぶた かずお)
1976年富士通入社。以来SEの共通技術部門において企業システムのシステム生産技術に一貫して従事。作業標準、技法、ツール研究、製品開発から適用推進に至るまで幅広く活動。またISOやJISなどの標準化も積極的に参画。現在は、ISO/IEC JTC1/SC7 WG4(ツールと環境)、同WG26(ソフトウェアテスト)の国内委員会の主査および委員を務め、複数規格の国際エディタも務める。2015年7月より南山大学理工学部ソフトウェア工学科の客員教授。
湯本 剛 氏(ゆもと つよし)
工作機器メーカにて生産管理システムの構築メンバーを経て、ソフトハウスのテストリーダとして数多くのアプリケーションの開発に携わる。その後ソフトウェアテストのコンサルタントとしてテストプロセスの改善、テストツールの導入支援、テストの教育などに従事。現在は、
NPO法人 ASTER理事(JaSST東京実行委員、JSTQB技術委員、テスト設計コンテスト審査委員など)、日科技連 SQiPステアリング委員、ISO/IEC JTC1/SC7 WG26 エキスパート(ISO29119 テストプロセス標準の策定)などで活躍中。筑波大学 システム情報工学研究科在学
皆川 義孝 氏(みながわ よしたか)
2013年まで20年間にわたり富士通グループに在籍し、金融系の企業システム開発にアーキテクト、プロジェクトマネージャとして従事。また、グループ内におけるテスト専門家チームの主査として、富士通グループ内のテストプロセス改善およびプロジェクト品質向上活動をリードする。現在は、株式会社クライムに在籍して、レビュープロセスを革新する製品「C-ReviewSupport」の責任者として活動中。
イベント詳細
○日時: 2015年12月11日(金)19:00~21:00(受付開始 18:45~)
○会場: 株式会社SHIFT 本社 12階 Cafeスペース
東京都港区麻布台2-4-5 メソニック39MTビル 12階
※東京メトロ日比谷線神谷町駅 1番出口より徒歩6分 / 都営大江戸線赤羽橋駅 中之橋口より徒歩7分
※エレベーターを12階まで上がっていただき受付をお済ませください。
○参加費: 無 料
○人数: 70名予定 (先着順) ※1社複数名参加OK
※申込多数のため予定人数を増やしました。 (2015/10/28 19:00)
○お願い・注意事項
★当日、お名刺をご持参頂き、受付でお渡しください。受講票は持参不要です。
★予告なくプログラムの内容を変更させていただく場合がございます。
★イベント開催のレポート等を掲出する際に、特定の個人がフォーカスされないような形で撮影した写真を
使用する場合があります。
お申込み方法
当サイトからお申込お願いします。
問い合わせ先 ヒンシツ大学窓口 hinshitsu-univ@shiftinc.jp
※お申込み後のキャンセルはお早めにお願い致します。
ヒンシツ大学が提供するスキルアップ講座のご案内
ヒンシツ大学の講座スケジュール一覧です。
http://hinshitsu-univ.connpass.com/
最新情報は、この connpass をぜひ見てください!講師一同お待ちしております。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.