May
21
『RPAテスト オンライン講座』特別編 2021/05/21
~全社展開してもトラブルを起こさないRPA運用のノウハウをお伝えします~
Organizing : 株式会社MAIA ×株式会社SHIFT ヒンシツ大学
Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
○概要
2017年ごろから急速に増加した国内企業のRPA導入、検証数もピークを越え、一段落したといえます。導入を果たした企業が次のフェーズとして、全社へのRPA展開を進めています。しかしその中で、様々なトラブルが浮上し、開発や運営の課題が浮き彫りになってきています。
SHIFTは、ソフトウェアの品質保証およびテストの専門企業として、金融機関や保険会社、大手流通系企業や自動車メーカーに至るまで、さまざまな領域における企業のITシステムやソフトウェアの品質と向き合ってきました。そのノウハウを基に、2017年ごろからは、RPAロボットの開発や運用に関する多くの相談を受けるようになり、専任部署を立ち上げRPA事業に取り組んでいます。
今回は、RPAを中心に、多くの企業や個人に研修やeランニングを提供する株式会社MAIAとの共同セミナーとなります。
本講座では、全社規模で展開した際にもトラブルをおこさないRPAを「高品質なRPA」とし、どのように実現できるかを解説します。「高品質なRPA」を実現するためには、RPAプロジェクトを担う現場部門が企画、設計、開発、テスト、運用の各フェーズで留意すべき点があります。
今まさにRPAの全社展開に課題を抱えている企業の方はもちろんのこと、今後RPA導入に着手しようとしている企業の方々にも事前に考慮しておいていただきたい内容となっています。
○アジェンダ
-
RPA運用における3つの課題とそのための対策
-
RPA運用における3つのリスクと対処法
※本講座は 「RPAテスト研修」 講座の一部をご紹介する特別編となっております。
○ 詳細
日時: 2021年5月21日(金) 18:00~19:00 (受付開始 17:50~)
講師: 木村 由紀子(株式会社MAIA)
定員: 30名 (先着順)
形式: オンライン(Zoom) ※Zoom情報はイベント前日までにご案内いたします。
○お願い
推奨環境:このイベントはZoomを利用します。 快適なご受講のため、下記の推奨環境をご用意ください。
システム要件 : インターネット接続(※推奨:有線接続、無線ブロードバンドも可)
マイクおよびスピーカー(発表していただくことがあります)
OS : Windows 8、Windows 8.1、Windows 10、Mac OS X (10.7以降)
ブラウザ : Chrome、Firefox、Internet Explorer7以降、Safari5以降
※ZOOMのアプリケーションのインストールを前提とした場合の推奨環境です。
CPU : デュアルコア2Ghz以上
メモリ : 4GB以上
ディスプレイ : サブディスプレイをご用意いただくことをおススメします。
※Zoomのシステム要件についての詳細は、こちらをご参照ください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.